活動報告


2019年8月17日(日)  

【神経に対する評価と介入】

二人の講師のコラボセミナー
講師:唐澤幹男

 株式会社Total Body Make代表取締役社長、

 TBM education代表

 入谷式インソール&筋膜マニピュレーション

 理学療法士、RYT200、修士号

 

   及川文宏

 日本アレルギーリハビリテーション協会代表

 福のしま研究会会長

 アレルコア 代表 理学療法士

 

内容:

唐澤幹男

・筋膜から考える神経への介入

・下肢、上肢の痺れに対する筋膜の考え方

及川文宏

・自律神経の解剖と生理学

・神経に対する徒手的介入の概念

・神経の評価と介入方法

・交感神経ストレッチ

会場:市民交流プラザ和室
(福島県郡山市駅前二丁目11-1)

時間:10:30~16:30

参加費:8,000円


2019年7月13日(土)  

第29回福のしま研究会定期勉強会

〜結果の出せる評価の仕方~

『やってはいけない患者さんの触り方』

 


2019年5月11日(土)  

第28回福のしま研究会定期勉強会

〜結果の出せる評価の仕方~

『いまさら聞けない問診の仕方』

 


2019年3月30日(土)  

第27回福のしま研究会定期勉強会

〜結果の出せる評価の仕方~

『結果の出せるMMTの評価と応用』

 

『結果が出せるMMTの評価と応用』

 

開催されました。MMTから、臨床の考え方や結果、代償から考えられることについてお話ししました。参加者の方々から、臨床の疑問含めて多くの意見が出ました!参加された皆さんありがとうございました!


2019年3月3日(日)  

自律神経の評価と介入

〜冷え・不眠の改善方法〜

 講師:及川文宏先生


福のしま研究会特別研修会「臨床にしか使えない脳画像の見方と機能解剖」

2019.2.10

 大阪から脳外臨床研究会代表の山本秀一朗先生をお招きして、脳画像を切り口に脳神経系の機能解剖や評価、リーズニングについて大変わかりやすく教えていただきました。 普段何気なく使っている言葉や知識について、噛み砕き臨床でどのように活かしていくか、丁寧に教えていただきました。次の日の臨床から使うことのできる、知恵を得ることができました。 内容だけでなく、懇親会から講義含めて先生の熱意や人間力の高さを感じました。先生から学んだ多くのことを、日々の臨床や福のしま研究会に生かしていきたいと思います。

 寒空の中、遠路はるばる起こしいただいた山本先生はじめ、参加いただいた皆様ありがとうございました。

 これからも特別研修会・定期勉強会企画していきますので奮ってご参加ください!!


福のしま研究会特別研修会「いまさら聞けない解剖学 ~体幹編~」

 【GW初日、いまさら聞けない解剖学】

昨日の懇親会から、今日丸一日かけて、町田志樹先生に【体幹】をみっちり教えていただきました!

岩手、山形、宮城などの東北各地からだけではなく、北海道や関東の方たちにもご参加いただきました。

職種も理学療法、作業療法士だけでなく、医師、言語聴覚士、柔道整復師、ボディーワーカーなど、他職種の方にお集まりいただきました。

町田先生の講義の魅力、解剖学の重要性を感じている方が多いことを改めて実感した日となりました

町田先生、受講生の皆さん、数ヶ月前から準備をしてくれた2人のスタッフに感謝です

たくさんの人に求められる《福のしま研究会》にしていくべくスタッフと共に頑張っていきたいと思います!
今後とも宜しくお願い致します。

 


第13回福のしま研究会「運動学習と〇〇」

 

運動学習を様々な視点から学ぶことのできる研修会となりました。

  

日時:2017.7.26(水)18:30~21:00

場所:富田西ふれあいセンター(富田西地域公民館):会議室

発表者:及川  佐久間  松崎 

 

及川のタイトル

運動学習:「運動神経が良い」って何?

この発表の詳細は、ブログに書きましたので、下記のリンクよりご覧ください。


 

福のしま研究会特別研修会

 2017.7.9

『皮質脊髄路を探せ!~CT・MRIの超基本~』

 土谷大輔先生(医師)

 公立置賜総合病院 脳神経外科 科長

『画像診断と予後予測の繋げ方』

 及川文宏 (理学療法士)
 福のしま研究会 代表


福のしま研究会 特別研修会

『医療職応援企画研修会in福島』

忙しいばかり言っていませんか?

 

講師:柳沼愛(看護師) 及川文宏(理学療法士)

日時:5月7日(日)14時~17時

場所:郡山中央公民館
内容
 ①『患者さんの前に立つ人とは』
 看護師・理学療法士、それぞれの立場からの提案を発表
  栁沼 愛:[看護師]太田綜合病院附属太田熱海病院 回復期病棟 係長
  及川文宏:[理学療法士]アレルコア、福のしま研究会代表

 ②グループワーク:参加者をグループに分けて、下記のテーマを中心にディスカッション
 テーマ
 『あなたが患者さんに信頼されない理由』
 『あの人が患者さんに信頼される理由』
 ③まとめ:総括


第10回福のしま研究会「上肢と〇〇」

日付:2017.4.19(水)

 

 

発表者

 及川 佐久間  松崎 

 


福のしま研究会 特別研修会

『いまさら聞けない解剖学』〜上肢編〜

講師:町田志樹先生 臨床福祉専門学校

日時:平成29年3月26日(日)  

 

 70名近い方に参加していただきました。


第9回福のしま研究会「股関節と〇〇」

日付:2017.2.18(土)

 

関節シリーズ第1弾は股関節!

荷重関節でありながら球関節で構成されており、ダイナミックさと共にスタビリティーも求められます。アセスメント、アプローチで必ず診る場所ですね。

 

発表者

 及川 佐久間  松崎 

 


第8回 福のしま研究会「脳」

2017.1.18

  

発表者

佐久間「脳と痛み」

松崎「運動の始まり」

及川「脳と腸」

 

新年一発目は脳でした。

参加者は少なかったですが、多方面からの発表が聞くことができました。

 

 


福のしま研究会特別研修会

2016.12.11

  『いまさら聞けない解剖学』~下肢編~

 講師:町田志樹先生 臨床福祉専門学校

 

初の外部講師を呼んでの研修会!

前々から楽しみにしていた、町田先生の講義でした。

卒後教育でここまで、解剖どっぷりの研修会はありません。

進化の過程から、構造的な話までもっともっと聞きたくなるような講義でした。

 

次回は上肢編です!楽しみです♪

 


第7回 福のしま研究会「排泄」

2016.11.30

  

発表者

佐久間「排泄とストマ」

松崎「脳卒中の排泄ケア」

及川「排泄障害と選択的筋収縮」

土谷さん「排泄と記憶」

 

初の発表者としての参加がありました!

土谷さんからは嗅覚と記憶の関連性についての話でした。

STさんからの貴重な発。次も期待しています!!

 


第6回 福のしま研究会「下肢筋」

2016.11.9

  

発表者

佐久間「ハムストリングスについて考える」

松崎「腸骨筋徹底解剖」

及川「下肢筋と便秘」

 

参加者が増えてきました。

たくさんの質問や意見が飛び交いました。

臨床での悩みや、各々の専門的な分野へ広がりがありましたね。

 


第5回 福のしま研究会「頸椎」

2016.9.19

 更新がだいぶ遅くなってしまいました。

 

発表者

松崎「頸椎と視覚」

佐久間「頸椎と嚥下」
及川「頸椎と自律神経」

 

今回は初の祝日開催となりました。

参加者からたくさんの質問が飛び交いとてもアツい時間でした!

毎度のことですが、この発表形式だとマニアックになってきますね♪

 

 


第4回 福のしま研究会「ボディイメージ」

2016.8.31

 

発表者

佐久間「ボディイメージと姿勢制御」

松崎「ボディイメージと環境適応」
及川「ボディイメージとアスリート」

 

様々な視点からボディイメージについての発表がありました。

概念の話から、スポーツ分野に至るまで、終始聞き入ってしまいました! 


第3回 福のしま研究会「肩甲帯」

2016.7.28

 

発表者

松崎「肩甲骨と変形性膝関節症」
佐久間「肩甲骨と肺炎」
及川「肩甲骨何のためにある?」

様々な視点からの発表や活発な質疑応答もあり
時間が足りないぐらいとても充実した時間となりました!

第4回も開催予定(詳細は後日)ですので
ぜひ発表してみたいという方含め多くの方に参加していただけると幸いです!

 


第2回 福のしま研究会「足部」

2016.6.

 

発表者

佐久間 [足部と姿勢制御]

松﨑[足と歩行周期]

及川 [足部からバスケの神様を診る]

 

 足部の機能解剖からパフォーマンスまで幅広い発表でした。

これでみんなも、メッシやジョーダンになれますね。

 


第1回 福のしま研究会「背臥位」

2016.5.18

 

発表者

松﨑 [背臥位と半側空間無視]

佐久間 [背臥位と知覚]

及川 [背臥位と不眠]

 

 ついに第1回目の活動です!!